SOWACAFE DIARY

自家焙煎 真岡珈琲豆舎 ソワカフェ の日記

"I do not consider the sale complete until goods are worn out and costomer still satisfied."  - Leon Leonwood Bean 1916
「私は売れた商品がボロボロになるまで使われ、なおかつお客様がその時点で満足していることで物販は成立すると考える。」  - レオン・レオンウッド・ビーン (1916年)

 ■出店予定日時、場所は、ホームページに記載致しますのでご覧ください。→【こちら

真岡市の珈琲豆店?_実験計画?

■ ↓ 真岡市の珈琲生豆を発見!
□我が街に強力ライバル店ついに出現か? いきなり生豆販売かよ! コーヒー豆屋さんか、自家焙煎カフェか?
=======================================================

珈琲豆

http://jp.123rf.com/photo_3287152_green-arabica-moka-kadir-blend-coffee-beans-background.html

=======================================================
□たまたま「真岡市 珈琲豆」で検索したら、topぐらいに出てきました。えーなんだこれ、なんかおかしい。
□しばらく解んなかったんだけど、撮影者USの人だし、、、
□こりゃーきっと自動翻訳の誤訳ですね。もしかして、「真岡市緑のブレンドコーヒー豆」←「モカコーヒーcityブレンド生豆」かな? greenbeansって生豆ですよね。 びっくりしたけど笑っちゃいます。

                             ↑ページtopへ↑
■net検索などで、二次情報ばかり調べてわかったつもりになっててもしょうがないので、生豆熱処理系実験やりたいこと少し整理です。(とりあえずおもいつくままに、実行可能不可能はあとで検証、、、)(カッコ内は暫定プライオリティ(未))

  • 焙煎前段階の生豆などについて
    • なぜコーヒーの木の実が良いのか → 珈琲以外のいろんなもの焙煎して飲んでみる(まずは木の実、カカオの条件だしかな、)
    • コーヒー生豆に関する疑問たち:発芽について → 焙煎用生豆も含めとにかく蒔いてみて発芽状況確認
    • 珈琲生豆からの派生 → 焙煎以外の生豆加工について;(生豆のままor粉砕してから、) 油で揚げる、水煮→ジャムあんこ系、発酵系(納豆菌、乳酸菌、、、)、さらに干し納豆とか、、、
  • 普通の焙煎における加工条件 → まあいろいろありますよね。
    • factorは、時間ごとの、加える熱量(加熱、冷却、勾配)、雰囲気(Air,N2,置換流量)、攪拌(平均速度、速度分布)、、、てくらいかな?
    • 測定したいモンは、process中の試料温度&重量変化とか、温度分布とか、発生気体種類と量とか、、、
      • でもこんなもんどこまで条件コントロールできるんだ? それに、どうやって計測しよう??? 無理かな? 
      • とりあえず、できる条件で、できあがりの試料重量減少量を合わせといて、香味をみればよいのかな? ← 結局ここが定量化できないと、だめじゃん。いくら二重検盲法だろうがなんだろうが、結果の定量化が怪しいと、何やってるか解んなくなっちゃって、困るんだよなぁ。
    • やっぱ、香味の定量化のめど立てるのが先かなぁ〜〜〜←悩
    • あーTGA,(熱てんびん)とかと似てますね。こりゃ。feedbackコントロールは無理だろうけど。いっそ、TGA_and/or_熱分解ガスクロとかとか測ってみればよいのかな? やる気があって、時間があれば、県工業験所(産業技術c)にりっぱな機器いっぱいあるから、安くできそうではあるけど、そんなデータどっかにありそう、、、
  • 邪道的?焙煎 ↓ 
    • (焙煎法は一般的で→)生豆粉砕してから焙煎、生豆含有水分量変えてみる、途中で水分補給(温度下げなきゃだめか、ジャブづけしちゃえばよいか、)、生豆発酵させた後、生豆燻製後、生豆発芽後、、 、
    • 生豆成分抽出(粉砕して水&溶剤で抽出)後、溶液の形で加工(熱処理とか)
    • 焙煎終了時強制急激冷却(水ジャブ漬け再try、liq.N2?)、だらだら冷却(放冷、火力調整)、

とりあえず、、、プライオリティ付けるべきか、気ままに面白そうなこと思いつくままにあちこち手を出して探っていくか、、、方向性が定まらない。

                             ↑ページtopへ↑